受付時間 平日 9:00〜18:00
リモコンボート
について
Remote Control Boat
  SBAS仕様 シングルビーム搭載
リモコンボート
(機種名:RC-S3)
  概要 Overview
GNSSアンテナ(SBAS)、ソナー(シングルビーム)を搭載しており、リアルタイムで位置情報を計測しながら、水底に音波を発信して、水深の測深をします。
        
取得データはリアルタイムでリモコンボート側から受信機側であるパソコンに送信されます。リモコンボートで収集された情報を処理して、水底の形状を立体的に地図化する用途にご利用出来ます。事前に測線情報(始点、終点のX,Y座標)を入力すれば、自律航行しながらの測線上の測探も可能です。
取得データ Data
CSVデータにて、X,Y,水深,緯度,経度,GNSS日時等の情報が取得可能です。
 
          測量風景 Surveying landscape
 
        紹介動画 YouTube
シングルビーム搭載
リモコンボートの利点(RC-S3)
          Benefit
        
        1作業短縮が可能
現場でのセッテイングは5分~10分程度で完了。
        従来工法の有人船での測定作業と比較し、半分~1/3に短縮可能です。
        
2人件費削減が可能
オペレーター1名で持ち運び、測定作業が可能で従来工法と比較し、大幅に人工を抑制出来ます。
        ※サイズ:全長120㎝、幅35㎝、高さ25㎝、重量13kg(バッテリー搭載時16kg)
        
3安全・安心
遠隔操作にて無人で測定出来る為、水難事故の恐れがありません。
        また、従来の有人船では座礁の恐れがある浅瀬エリア(海岸と離岸堤間等)での測定も可能です。
        吃水が9㎝の為、それ以上の水深があれば航行可能です。
        
        
4精度向上
高性能自律制御プログラム採用により測線から0.5m以内で自律走行出来ます。
        点検測量時も安心してデータ比較が行えます。
        
主な3機能 Functions
1自律測線走行
- XY座標(世界測地系)で入力した測線上をボートが自動で走行可能です。
- 測線は1プロジェクト最大128本入力が可能です。
- 高性能自律制御プログラムにより測線から0.5m以内で自律走行します。
 
          
2自律目的地走行
- 緯度経度で入力した目的地へボートが自動で走行します。
- 目的地は1プロジェクト最大255カ所が入力が可能です。
 
          
3自動回帰機能
基地局(オペレーター側)との通信が連続して30秒以上途絶えた場合、またはボートのバッテリー残量が20%以下となった場合は、ボートの電源を入れた地点へ自動で戻ります。
 
          
リモコンボート詳細仕様 Spec
| ボート本体 | RC-S3 | 
|---|---|
| 全長 | 1,200mm | 
| 幅 | 350mm | 
| 高さ | 250mm(アンテナ部除く) | 
| 重量 | 13Kg(バッテリー搭載時:16Kg) | 
駆動系
| モーター | 直流ブラシレスモーター2個搭載 | 
|---|---|
| 最大船速 | 4.5kt(ノット) | 
| 電源 | リチウムイオン充電池 20Ah×2 | 
| 連続航行時間 | 210分(静水、自律航行時) | 
自律航行
| 船速 | 2.0kt.(対水速度 4.5kt.) | 
|---|---|
| 測線航行 | 1プロジェクト 最大128本登録可能 (高性能自律制御プログラム) | 
| 目的地航行 | 1プロジェクト 最大255ヶ所登録可能 | 
音響測深機
| 送信周波数 | 200KHz | 
|---|---|
| 測深範囲 | 0.5m~80m | 
| 測深分解能 | 0.01m | 
| ゲインコントロール | 手動(H、L 各20レベル)、自動 | 
| 指向角 | 6°(半舷半角3°) | 
GNSS
| 位置精度 | SBAS(0.5m以内) | 
|---|---|
| 位置データ分解能 | 1/10000秒(約0.03m) | 
通信
| 方式 | 2.4GHz 無線LAN | 
|---|---|
| データ取得可能範囲 | 800m | 
| データ取得間隔 | 1回/1秒 | 
特許
| 特許 | 特許第3939710号 特許第4404943号 | 
|---|
お問い合わせ
Contactご質問やご相談を承ります。
        お見積もりについてもどうぞ、
        お気軽にお問い合わせください。
      
 
               
               
               
               
               
               
               
              