Responsive Menu

受付時間 平日 9:00〜18:00
info@free-scale.co.jp

よくある質問
FAQ

レンタル時に関すること

 

レンタル時の貸し出し品は何ですか?

操船に必要な装備一式です。以下が内訳です。
1. リモコンボート本体
2. ボート用バッテリー
3. タフブックPC(操船用ソフトインストール済み)
4. 無線LANモデル
5. アンテナ付きPCボード
6. ボート操作用コントローラ
7. ボート用、及び基地局用バッテリー

 

レンタル時に操作指導はしてもらえますか?

有料となりますが、対応可能です。所要日数は1日です。

リモコンボートに関すること

 

音速度補正は必要?またそのチェック方法は?

作業規定によりますが、水深が凡そ10m以上の場合、実施されることをお勧め致します。
方法は、リモコンボートの船底にある音響測深機の発信機の真下付近にバーチェック板をセットし、一定間隔で降ろしていきます。
各水深でバーチェック板を一旦静止させ、リモコンボート側で測深データを記録していきます。
補正作業は測定完了後に行って頂きます。

 

海上でも使用可能ですか?

波高2~3m程度迄なら可能です。
砂浜の波打ち際(波砕エリア)は音響測深機が泡を拾ってしまうので、測定が難しい場合があります。

 

測定が難しいエリアはありますか?

海上では、砂浜の波打ち際や砕波帯です。
溜池・ダムでは、水面近くに大量の枯れ葉や、藻が水面が覆っているエリアは、スクリュー動作の障害となり、航行が難しい場合があります。
河川の場合、流速が毎秒2mを超える場合は航行が難しいです。

 

ボートバッテリーの持ち時間は?

静水域で自律航行時は210分程度です。
(※但し、マニュアル走行時や、測定エリアの流速、波高、バッテリーの消耗具合により短くなります)

 

1日にどれくらい測定出来ますか?

天候、作業方法、測線間隔にもよりますがダム等では、通常であれば測線長200~300mの測線を40本程度測定可能です。
(※但し、船外機付きの有人船から操作した場合に限ります)

 

ボート側のバッテリー残量がゼロとなった時はどうなりますか?

自動回帰機能により、残量20%となった時点でリモコンボートを起動した場所へ自動で戻ります。

 

リモコンボートのスピードはどれくらい出ますか?

最速4.5kt(マニュアル走行時)、秒速2.25mとなります。
自律航行時は2㏏です。

 

解析ソフトはついていますか?

弊社ではご用意しておりません。お客様でお使いの測量CADソフトでコンバート可能です。

 

出力データは何形式ですか?

CSVデータとなります。詳細はサンプルをご確認下さい。
CSVをダウンロードする

 

データ取得可能距離はどれくらいですか?

800mです。ただし、現場の自然環境(波高等)により、これより短くなります。
オペレータ側から200~300m以上先のエリアを航行させる場合、リモコンボートを目視することが難しくなる為、有人船をご用意頂き、その船上からリモコンボートを追尾しながら操作する方法をお勧め致します。

 

データの取得間隔は?

1秒毎に位置データ、水深データを取得します。
自律航行時は毎秒1mのスピードで進みますので、1m毎のデータを取得します。

 

測定データは、観測手簿の於けるロール紙での断面図は出力可能ですか?

ロール紙ではありませんが、代わりとして、PDF形式で断面図の出力が可能です。
※断面図のサンプル

搭載のGNSSに関すること

 

GNSSの受信方法は?

SBAS方式になります。

 

搭載しているGNSSアンテナは、メーカー及び型式は?

Hemisphere社製A222です。

 

GNSSの位置精度は?

0.5m以内です。

 

GNSSが受信出来ない場所での測定は?

マニュアル操作のみとなります。位置情報の取得は自動追尾式トータルステーションを併用する必要がございます。

 

座標は世界測地系、日本測地系どちらを使いますか?

世界測地系です。ローカル座標には対応しておりません。

搭載の音響測深機に関すること

 

搭載している音響測深機は何素子ですか?

RC-S3のモデルは1素子のシングルビームです。RC-M1のモデルはマルチビームで、最大で256本の音響ビームを扇状に発受信します。

 

測深可能範囲は?

水深0.5m~80mです。

 

測深分解能は?

0.01mです。

お問い合わせ

Contact

ご質問やご相談を承ります。
お見積もりについてもどうぞ、
お気軽にお問い合わせください。